先日、営業中に外国人のかたが店に来ました。道にでも迷ったのかと思ったら
「英語を話せるか?」
と聞かれました(英語で)
僕は中学生くらいまでの英語を少し聞き取れるかどうかくらいしかできないので
「NO」と…
そしたら
「髪は切れるのか?」と
おや…!?
髪を切りたかったんだ
さすがに「髪を切れない」とは自分の存在が危うくなりそうな答えはできず
「Ok 」と…
正直、英語を話せないと細かい要望が拾えないのでその点は申し訳ないのですが、まぁあとは概ね大丈夫です
かっこよくすればいいだけの話なので…
あとは強靭なメンタルとグーグル翻訳があれば困りません
僕は当然日本語です
お客さんはオーストラリアからきた55歳の男性で英語しか話せません
お互いに言葉は通じないけど言ってることはだいたいわかります
サッカーの話をしたり日本にいる友人に会いに来た話を聞いたり
もともと自分の場合、最初から話せないので気負うことなく言わば負けから入っているので聞き取れなくても通じなくても気になりません
だから、英語に限らず多分どこの国のどんな言葉でも日常会話程度のやりとりなら話せなくても意思の疎通がある程度できると思うので英語を話せないことも気にしていないし、物怖じしないメンタルだけで大丈夫だと思ってます
とはいえ、もう何年かしたら英語も話せないの?って時代になると思うので「勉強した方がいいかなぁ?」とか思いつつなにもしていないのでたまにこれをみてます

お客さんでも『今日はこのあと英語を習いに行きます』って話をよく聞くようになりました
自分はあまり話す機会がないのでYouTubeでふ~んなるほどねっていって覚えた気になって、寝たら忘れます
まぁやらないよりはいいです
う~ん
それにしてもオーストラリアからきた男性のかたはトランプ大統領みたいな髪型していて、そのまま2センチくらい切ったけどあれでよかったのか?
ブローしているときに男性からグーグル翻訳で『あなたはフロントをタイトにする必要がある』ってみせられて、言われた通りにやるとマジでトランプに寄せていってて正解なのかわからなかった…
最後は笑顔で帰ってくれたのでよかったんだろう(ポジティブすぎか?)
言葉が通じないのは気にならないけど髪の仕上がりは気になるんですよね
まぁ英語が話せればベストでしたね
髪のことももっと細かく聞けたし
勉強しようかな~(しない)
コメント